Loading…
スポンサーサイト
八ヶ岳 緑響く

海の日の3連休、家にいても退屈なんで女房殿と八ヶ岳界隈へドライブ。
八ヶ岳ビューポイントの平沢峠に行くが、八ヶ岳は雲の中っ・・・
天気が悪いのを承知で出てきたので想定内。
野辺山の天文台に寄りました。


pumpmanは昨年訪れていますが、女房殿は初めて。
元天文部としての血が騒いだ様です。
今日の45m電波望遠鏡は、真上を向いているので、写真写りが悪いですね。
メルヘン街道を駆け上がり麦草峠へ。

麦草ヒュッテ周辺を散策。



次に向かった先が「御射鹿池」

全体を見渡すとこんな感じですね。

ご存知の方います!?
これならどうです・・・

この池は結構名が知れていて、今日も大勢のカメラマンが訪れていました。
この池は東山魁夷の作品「緑響く」の題材となった場所です。
池のほとりに白馬を置いたら分かるんじゃないでしょうか。
シャープの液晶テレビアクオスのCMにも使われていましたね。
実はこの池、人工池なんですね。
◆長野県信濃美術館HP
http://www.npsam.com/about/kaii_shinsyu/kaii_shinsyu01.php
風も穏やかで池に波が無く、水面に山の風景を綺麗に映し込んで、とても幻想的な景観となりました~
o(^▽^)o


暫くいましたが、時間が経つにつれ波が出て来て、映り込みが悪くなってきました。
良いタイミングで訪れる事が出来たようです。

ツーリングやドライブで、この近くまでは来るんですが、なかなか訪れる機会が無く、ずっと気になっていたんです。
やっと訪れる事が出来、大変満足です!!
\(^o^)/
この御射鹿池には車4~5台分の駐車スペースがありますが、そんなスペースで足りる訳もなく皆さん路駐でした。
渋温泉方面へのバスも通る道ですので、その辺も配慮して停める必要があります。
さてっ帰ろうと車のところへ行くと・・・

あぶねぇ、あぶねぇ!!
いやぁ~念願の場所に来れた喜びから、気が急いていたんですね。
適当に停めたんですが、ギリでした!!
まだ帰るには早いんで、サントリーの白州蒸留所でウイスキー工場と天然水の工場を見学して来ました。

熟成中の樽を保管している倉庫に入りましたが、ウイスキーの香りを通り越して強烈な匂い!!
アルコールに弱い人は酔ってしまいそうです。
ガイドさんの話によれば、今日は特に匂いが強いとの事でした。


◆天然水の工場

天然水の工場は初めて見ましたが、まだ新しい感じですね。
口に入れるものを扱っているんで、当たり前と言えばそれまでですが、とても綺麗な工場です。
いよいよお待ちかねの試飲会です。
と言っても、pumpmanは運転手なんで、この人に餌を与えないで下さい・・・もとい、ドライバーなんで飲めませんよぉ~
ってな、札を首から下げられているので、一切口にする事は出来ません。
女房殿だけです。
入口でおつまみを貰って、
先ずは白州のハイボールから。

pumpumanのなっちゃん~

女房殿曰く、炭酸の味でウイスキーの香りが分からないな~
美味しいとされる絶妙な黄金比で作ったって言ってましたが、少しご不満の様です。
以前来た時は1杯だった記憶がありますが、今日は2杯目がありました。
2杯目は白州の水割り。

とっ、pumpmanの伊右衛門茶~
(ToT)

ガイドさんが言うには、ウイスキー白州の仕込み水と同じ天然水で作った氷を入れ、またまた同じ天然水で絶妙な比率で割った水割りとの事ですが・・・
薄いっ、と女房殿の一言。
そのくせ普段はあまり飲まない為、酔いが回った様で、帰りの車ではよくお休みになられていました!!!
渋滞知らねぇだろー
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


試飲会でおとなしく我慢できたので、女房殿にお土産を買って貰いました。
O(≧∇≦)O イエイ!!
我が家ではありえない光景!!!

響に山崎に白州の超豪華3本立て。
・・・350mlの小瓶ですがぁ

早速、楽しませて貰いました!!
スポンサーサイト
ツーリングカメラ!? Panasonic FZ1000
ヤマハのバイクかっ!?
とっ思わせる様なネーミングの「Panasonic FZ1000」
(正式品番はLUMIX DMC-FZ1000)
PVがツーリングバージョンで良い感じ。
旅ごころをそそられます。
(*^▽^*)
PVも素敵ですが、演奏されている曲も良いですね。
Holly Kirby(ホーリー・カービー)の「Already Gone」と言う曲です。
PVの最後に出てくる綺麗な女性がご本人だと思います。
情報が少ないのですが、You Tubeに曲がアップされていました。
http://www.youtube.com/user/alpet07
肝心なカメラの発売日は7月17日だそうです。
パナソニックさんには申し訳ありませんが、カメラの方は余り興味がありません・・・
(⌒・⌒)ゞ イヤァ~
毛無峠ツーリング

台風一過の土曜日、DEミルマンさんとツーリングに出掛けました。
最終目的地は、物悲しい雰囲気の残る毛無峠です!!
早朝走り出してすぐ雨に見舞われましたが、横川SAに着く頃には快晴となりました!!

今日も暑い一日を予感させますが、北軽井沢まで来ると寒いくらいです。
◆パノラマラインで浅間山を遠望


DEミルマンさん愛車 地上の戦闘機ことトゥオーノ


地上の戦闘機トゥオーノとレディXJRの2台が嬬恋パノラマラインを快走です!!
((((((((((((((((((((っ・ω・)っ ブーン
パノラマライン南ルートはどこまで行っても高原キャベツ。



お世辞にも愛妻家と言えないpumpmanが愛妻の丘に寄ったりして、少しだけ反省。

空いている志賀草津道路でグイグイ標高を上げます。
白根山の火山活動が活発になっている様で、白根山付近は駐車、立ち入りとも禁止。
湯釡を楽しみにしていた観光客の皆さんは残念ですね。
志賀草津道路から離れ、上信スカイラインから県道112で毛無峠に到着。

硫黄を運搬した索道が今も残る、何となく物悲しい雰囲気です。


見事なまでに一体化してしまったボルトとナット・・・
本来の目的を全うし、もう緩む事もないですね。



小串硫黄鉱山跡

最近、富岡製糸場が世界遺産に登録されましたが、個人的にはこちらのほうが遺産っぽくて好きです!
σ(^○^)




最後のほんの少しだけ路面が悪くなりますが、リッターバイクでも問題無く来ることができます。

ここから新潟に抜け様と考えていたんですが、既に絶景、快走でお腹いっぱい!
次回の楽しみに取っておきましょう。
お昼を横手山ドライブインで済ませ、少し早い様な気もしますが、往路をほぼトレースして帰投です。
下界の猛暑に体力を奪われながら16:30頃に帰宅。
DEミルマンさん、お疲れ様でした!!
頑張って書いたご褒美に、ポチっとしてね!!

にほんブログ村
DELL INSPIRON3647 プレミアムモデル

富士通FMVしか使ったことのないpumpmanですが、この度DELLユーザーになりました!!
値段の安さも魅力でしたが、兎に角国内メーカーのやる気の無さ。
スマホだの、タブレットだのって、モバイル系は白熱していますが、デスクトップには魅力のある製品が皆無!!
DELLが魅力的かって言うと、そうでも無いかも知れませんが、なんでも良いなら安いものと言う理屈で購入しました。
海外メーカーは初めてなんで、少々不安はありますが、取り敢えずは問題なく動いています!

見た目はもっとクールかな~と思ってましたが、やはりどちらかと言うとチープ・・・
徹底的にコストを抑えている様で、取説の類は薄っぺらい紙が数枚。
国内メーカーの冊子で数冊に比べたら見事なまでの簡略化。
まぁ~それでも用が済むんだし、イイじゃないですかねぇ。
基本性能はスリムタイプにしてはまあまあの様です。
(よく分かっていません・・・)
特にこのモデルはプレミアムと称するだけあって、スタンダードモデルに比べCPU、メモリーはひとクラス上のものを使用しています。
国内メーカーの一体型デスクトップに比べたら良いですね。
DELLのパソコンに付属されていなかったものがスピーカー!!
少し奮発して、YAMAHAのNX-50を購入。

パソコンのスピーカーにしては、まずまずの音を出します。
今回いくつかのモデルを視聴する事が出来たんですが、選択肢の中にBOSEもありました。
◆Companion 2 Series III multimedia speaker system ¥10,000程度

さすがBOSE!! 低音が良い!!
と評判ですが、私的にはNG!
音がクリアーじゃないんですね。
もうひとつのBOSEは良いですね!!
◆Companion20 multimedia speaker system ¥25,000程度

ビジュアル的にも良いですが、音も良いです。
購入したい所ですが、PCスピーカーに¥25,000はチョット手が出ません・・・
そんな事があって、最終的にヤマハのNX-50になった訳です。
◆YAMAHA NX-50 ¥10,000程度

低音はBOSEに負けますが、クリアーでインパクトのある中々の音です。